ベルリンのヒロシマ通り6番地にある日本大使館で、8月5日、平和式典が開かれた。
そこでエゴン・バール元西独経済開発相が講演した。「時は迫っている」として米露主導による早期核廃絶を呼びかけ、そのなかで、
「核分裂を発見したドイツと被爆国の日本は、核廃絶に向けて特別の役割を担う」ことを強調した。
バール氏はノーベル平和賞を受賞したブラント元首相のもとで首相府副長官を務め、冷戦時代の「東方外交」を推進した。今年1月、
ヴァイツゼッカー元大統領、シュミット元首相、ゲンシャー元外相とともに、「核兵器のない世界のために」
という訴えを有力紙で共同提案している(『毎日新聞』8月6日付夕刊)。
この式典を最初に報じた NHKラジオ第一放送の6日午後のニュースは、式典が「ベルリンのヒロシマ通りで行われた」と伝えた。運転中、
車のラジオから「ベルリンのヒロシマ通り」という言葉が流れたとき、懐かしさで思わず声をあげた。
(続きを読む)
*平和憲法のメッセージ「今週の直言」へ飛びます。