◇不適切取材をBPOが批判〜TBSに意見書
TBS系のテレビ番組「報道特集NEXT」などで制作協力した制作会社の記者が取材対象者の郵便物の内容を勝手に見るなどした問題で、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は2日、制作会社との意思疎通が不十分だったと批判する意見書をTBSに出した。意見書はTBSについて、郵便物を抜き取る違法校を把握できないまま放送した責任は免れないと指摘。記者が取材対象の車に発信器をとりつけて追跡したことも、今回は発信器が必要不可欠である事情はなく、放送倫理に違反すると結論づけた。ただ、取材活動の可能性を狭める恐れがあることから、発信器の使用を否定することは避けた。(「朝日」4月3日付ほか)◇NHK、女性の胸など写るアニメ映像を修正
NHKは2日、「みんなのうた」で放送し、DVDとビデオで販売したアニメ映像の一部にファミリー向けにふさわしくない表現があったとして、映像を修正した上で購入者に送ると発表した。修正するのは、1981年に制作され、2009年までたびたび放送された「コンピューターおばあちゃん」の映像。外部のアニメーターが制作し、女性の胸や尻などの写真計3カットが0.1秒ずつ使われていた。映像修正について、NHKは「現在の視聴環境などを考え、よりふさわしい表現をとるべきだと考えた」としている。(「東京」4月3日付ほか)
◇TBSが字幕で「急死」と誤表示〜巨人・木村コーチ報道
TBSが2日夕方に、プロ野球・巨人の木村拓也コーチがくも膜下出血で倒れ治療中とのニュースを伝える際、画面上に誤って「急死」と書かれた字幕スーパーを表示していたことが3日、分かった。同社は2日付でホームページにおわびを掲載した。字幕スーパーに誤表示されたのは2日夕方のニュース番組「Nスタ」の放送中で、原因はスタッフの手違いとしている。(「神奈川」4月4日付ほか)
◇不明ジャーナリスト、情報依然得られず
アフガニスタンで取材中に消息を絶ったフリージャーナリスト、常岡浩介さんについて、内務省スポークスマンは4日、電話取材に対し、「所在に関する情報は依然として得られていない」と述べた。警察は、常岡さんが何者かに誘拐された可能性もあるとみて2日に捜査を開始した。(「しんぶん赤旗」4月4日付ほか)
◇エルバラダイ氏関連本発行で出版社幹部を拘束〜エジプト
エジプトの人権団体「アラブ人権情報ネットワーク(ANHRI)」は3日、来年の大統領選に出馬する意欲を見せているエルバラダイ前国際原子力機関(IAEA)事務局長に関する本の出版幹部をエジプト治安当局が同日未明に拘束したと発表した。同ネットワークによると、拘束されたのはドウィン社のアハマド・マハンナ発行人。一週間前に、「エルバラダイと緑の革命の夢」と題された本を発行していた。容疑は不明だが、家宅捜索で同書を押収したという。(「毎日」4月5日付ほか)
◇CNN記者を国外退去処分〜ビルマ軍政
ビルマ軍事政権は26日、国軍記念日の取材のため首都ネピドー入りしていた米CNN記者テレビのダン・リーバス記者を国外退去処分とした。軍政筋が明らかにした。同筋は処分理由を明らかにしなかったが、DPA通信によると、リバース記者は2008年の大規模サイクロン被害の際、観光ビザでビルマに入国し国外退去させられたことがあるという。同僚によると同記者は26日、ネピドーのメディアセンターから空港に連行され、最大都市ヤンゴン行きの飛行機に乗せられた。(「東京」3月27日付ほか)
◇フジテレビ、若者向けに交流サイト
フジテレビジョンは自由に書き込みができる交流サイト(SNS)を備えた若者向けのウェブサイトを13日に開設する。SNSにはフジの番組の制作者や出演者、アナウンサー、アーティストも参加。若者の間で浸透するSNSを通じ、テレビ離れが進んでいるともいわれる19〜24歳層を取り込む。2010年に会員10万人を目指す。(「日経」4月7日付)
◇「1Q84」3巻増刷
新潮社は7日、村上春樹さんのベストセラー小説「1Q84」のBOOK3(第3巻)の10万部増刷を決めた。16日に発売予定で初版50万部を準備していたが、書店から求められる冊数が多いことなどから、発売前増刷を決定した。BOOK1から3までの累計部数は304万部。(「朝日」4月8日付ほか)
2010年04月16日
この記事へのトラックバック