◇在京民放4社減収〜広告減が影響
在京民放キー局5社の10年3月期連結決算が14日、出そろった。景気低迷で企業が広告出稿を控える傾向が強まっており、
4社が減収となった。フジ・メディア・ホールディングスは、通信販売のセシールなど連結子会社が増えた影響で増収だった。
11年3月期連結決算は3社が減収を予想、各社ともより一層のコスト削減を行うとしている。(「毎日」5月15日付)
◇「キセキ」がトップ〜昨年度の音楽著作物使用料で
日本音楽著作権協会(JASRAC)は19日、
インターネット配信やカラオケなどで徴収した2009年度の著作物使用料に基づく分配額ランキングを発表した。上位5曲は@「キセキ」
(GReeeeN)、A「Ti Amo」(EXILE)、B「残酷な天使のテーゼ」(高橋洋子)、C「エヴァンゲリオンBGM」、D
「崖の下のポニョBGM」。(「日経」5月20日付ほか)
◇売上高見通し総務省調査で、民放はマイナス
総務省は14日、放送事業者などの経営動向を把握するため、今年の4月に実施した通信・放送産業動向調査の結果を公表した。それによると、
民放事業の2010年度第1四半期と第2四半期の売上高見通し指数は、両期ともマイナス34.1。
売上高が減少すると判断した放送事業者が多数を占めた。対照的に、電気通信事業者の売上高見通し指数は、第1四半期が12.7、
第2四半期が16.4。ケーブルテレビ事業者は、同26.1、同21.7。いずれも「プラス」の結果だった。(「しんぶん赤旗」
5月16日付ほか)
◇NHK、強制執行を予告
NHKは14日、受信料の支払い督促に応じない8都府県の計8人に、21日までに支払わなければ強制執行を申し立てると文書を郵送した。
24日以降に各地の地裁に財産を差し押さえる手続きを取る方針で、受信料をめぐって強制執行手続きに入れば初めてとなる。(「東京」
5月15日付ほか)
◇BPO、丸川議員問題審議せず
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は14日、
公職選挙法上問題があったと視聴者から指摘を受けた日本テレビのバラエティー番組「行列のできる法律相談所」について
「事前運動などには当たらない」と判断し、審議入りを見送った。
同委員会によると3月21日に放送された同番組に自民党の丸川珠代参院議員と夫の大塚拓前衆院議員が出演。大塚前議員の映像と共に
「よろしくお願いします」といった字幕を流した。(「毎日」5月15日付ほか)
◇自公、それぞれ放送法改正案に修正案
放送番組への介入が懸念される放送法改正案について、自民、公明の両党は19日、それぞれ修正案を国会に提出した。
政府案の▽総務相への建議など電波監理審議会の権限強化▽NHKの経営委員会の構成員に会長を加える――を削除することなどを盛り込んだ。
「毎日」5月20日付ほか)
◇電通、最終黒字311億円
電通が17日に発表した2010年3月期の連結決算は、最終損益が311億円(前の期は204億円の赤字)に転じた。売上高は前の期比11%
減の1兆6786億円。2ケタ減収は半期決算から年度決算に切り替わった1953年3月期以来初めて。新聞・テレビなど「マス4媒体」
が12%減収となり、ネット広告関連も伸び悩んだ。(「日経」5月18日付)
◇都の青少年条例改定案に漫画家ら反対集会
東京都議会で継続審議となっている青少年健全育成条例改定案に反対する集会が17日、都内で開かれ、1000人近くが参加した。
漫画家や弁護士、出版関係者らがリレートークで「表現の自由を萎縮させる条例改定はやめて」と訴えた。改定案は18歳未満と認識できる漫画・
アニメの登場人物を「非実在青少年」と規定し、性行為描写を規制するもの。漫画家や出版関係者などの反対の声が広がっている。(
「しんぶん赤旗」5月18日付ほか)