2011年01月30日

【今週の風考計】

岩戸山ハイキングに参加した。熱海からバスで十国峠へ。 そこから南に下り日金山東光寺を経て岩戸山(734メートル)へ。頂上から望む富士山は白銀の山容を広げる。ここでとる昼食は、 なんと参鶏湯あり、サラダあり、ラーメンあり、お汁粉あり、豪華版だ。下山の道は、少々きつい傾斜だが、石仏や石の道標がたつ古道の趣じゅうぶん。降りては、 テレビで紹介され、大賑わいの湯河原「こごめの湯」で汗を流し、足の疲れを癒す。湯河原駅ちかくの魚料理店で、熱燗にホウボウの刺身、 魚介たっぷりの鍋を堪能する。一路、帰宅。サッカーのアジア・ カップ決勝戦だ。日本は延長後半4分、長友の左クロスを李が左足のボレーで決勝点。GK川島の再三の好守も加わって、 4度目のアジア王座についた。日本サッカーの見事な足技に、ハイキングで重い脚の疲れも吹っ飛んだ。(2011/1/30)

*【今週の風考計】は、JCJWEB掲載の週刊コラムです。

posted by JCJ at 12:06 | TrackBack(0) | Editorial&Column | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック