2011年02月13日

【今週の風考計】

★エジプト民衆革命に心から連帯と激励の拍手を送りたい。18日間の抗議デモが、ムバラク大統領を追い込み、 30年に及ぶ強権政治を終焉させた。「ハレド・サイード連帯」や「4月6日運動」の功績は限りなく大きい。発信されたメッセージは、 全国民の心を動かし、タハリール広場を埋め尽くした。★ムバラク政権では汚職が横行し、言論の自由は奪われ、貧富の格差は拡大。国民の40% が1日の収入2ドル以下。国民の過半数を占める30歳以下の若者の失業率は20%を超える。エジプトの再建に向け、これからが正念場。 ★日本はどうか。日本航空は1900人を削減し、日本郵便は非正規社員2000人を切る。だがデモ一つ起きない。寒空の中、 ホームレスが販売する「ビッグイシュー」最新号には、<特集・命の言葉を考える>とある。自分たちの言葉で声をあげよう。 (2011/2/13)

*【今週の風考計】は、JCJWEB掲載の週刊コラムです。

posted by JCJ at 11:54 | TrackBack(1) | Editorial&Column | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

日本郵便 非正規2千人削減へ
Excerpt: だからよ、ダメなんだってば [イライラ/]郵政民営化だって亀井静香がガタガタ言うから民主党も押されて中途半端なことになってよ [ふっ/]完全民営化目指さないで、これからも公務員のままいられるんなら自分..
Weblog: 時々時事爺
Tracked: 2011-02-13 23:06