━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4・7 《原発災害・JCJ緊急連続講演会》
産官学の複合体が原発を危うくした……。
「福島原発はどうなっているのか」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●主催 日本ジャーナリスト会議(JCJ)
講 師:塩谷喜雄氏(科学ジャーナリスト、元日本経済新聞社論説委員)
日 時:4月7日(木)午後6時半から
会 場:岩波セミナールーム(定員約80人)
東京都千代田区神田神保町2−1 岩波ブックセンター3階
地下鉄神保町駅A6出口徒歩1分
資料代:500円
<主催>日本ジャーナリスト会議(JCJ)
お問い合わせは、日本ジャーナリスト会議まで。
電話03・3291・6475
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4・9 《原発災害・JCJ緊急連続講演会》
「巨大地震と原発――これまでの報道を検証する」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●主催 日本ジャーナリスト会議(JCJ)
講 師:柴田鉄治氏(科学ジャーナリスト、JCJ代表委員)
大学で地震学を学び、朝日新聞で科学担当の論説委員や科学部長として原子力を追った。
日 時:4月9日(土)午後6時半から
会 場:日本橋公会堂集会室(定員120人)
東京都中央区日本橋蠣殻町1−31−1 日本橋区民センター2階
地下鉄水天宮前駅6番出口近く)
資料代:500円
<主催>日本ジャーナリスト会議(JCJ)
お問い合わせは、日本ジャーナリスト会議まで。
電話03・3291・6475
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4・13 《原発災害・JCJ緊急連続講演会》
「福島原発事故で起ったこと、そして今後の課題」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●主催 日本ジャーナリスト会議(JCJ)
講 師:田中俊一氏(前原子力委員会委員長代理)
1967年に日本原子力研究所に入り、日本原子力学会会長も務めた専門家
日 時:4月13日(水)午後6時半から
会 場:日本橋公会堂集会室(定員120人)
東京都中央区日本橋蠣殻町1−31−1 日本橋区民センター2階
地下鉄水天宮前駅6番出口近く
資料代:500円
<主催>日本ジャーナリスト会議(JCJ)
お問い合わせは、日本ジャーナリスト会議まで。
電話03・3291・6475