◆10月に入ると、ジャワ海に熱い視線が集中する。まず1日〜8日、インドネシア・バリ島でAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議が開かれる。日中韓、米国、豪州を含む、21カ国・地域のトップ間で、TPPをはじめ、領土問題など深刻なテーマが話し合われる。◆続いて9日から10日にかけ、隣国のブルネイでASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議が開かれる。例年、この場を活用し、未加盟の日中韓3カ国が首脳会談を開いてきた。だが領土問題を巡り、昨年に続き今年もまた開催が難しい。悲しいかぎり。◆今年は、日本とASEANとの交流40周年、記念すべき年だ。日本にとってASEANは、中国に次ぐ貿易相手であり、米国や中国と並ぶ投資先。貿易額は20兆円を超え、日本の貿易総額の15%を占める。まさに日本経済の成長戦略の鍵を握る。◆だが平気で安倍首相は「私を右翼の軍国主義者と呼びたいなら呼んでいただきたい」と、中国・韓国をにらみ居直り発言。アジア諸国民の気持ちを逆なでする。この事実に気づかない感覚、信頼など増すはずがない。(2013/9/29)
2013年09月29日
【今週の風考計】9.29
この記事へのトラックバック