つきましては応募・推薦に、是非とも協力いただけますよう、お願い申し上げます。
2014年4月
日本ジャーナリスト会議(JCJ)
代表委員:柴田鐵治、清水正文、白垣詔男、隅井孝雄、
中村悟郎、守屋龍一、吉原 功
事務局長:林 豊
JCJ賞推薦委員会:茂木章子
代表委員:柴田鐵治、清水正文、白垣詔男、隅井孝雄、
中村悟郎、守屋龍一、吉原 功
事務局長:林 豊
JCJ賞推薦委員会:茂木章子
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町1-4-8松村ビル401号
電話:03-3291-6475
FAX:03-3291-6478
電子メール:jcj@tky.3web.ne.jp
ホームページ:http://www.jcj.gr.jp
JCJ賞ホームページ:http://jcj-daily.sakura.ne.jp/jcjsho14.htm
電話:03-3291-6475
FAX:03-3291-6478
電子メール:jcj@tky.3web.ne.jp
ホームページ:http://www.jcj.gr.jp
JCJ賞ホームページ:http://jcj-daily.sakura.ne.jp/jcjsho14.htm
※JCJ賞の沿革につきましては、「この10年のJCJ賞」、第1回(1958年)以来の全リストを、ご参照ください。詳細は、下記「応募と推薦のお願い」を参照してください。
日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)
2014年度(第57回)・応募と推薦のお願い
2014年度(第57回)・応募と推薦のお願い
> 日本ジャーナリスト会議(JCJ)は、年間のすぐれたジャーナリズム活動を顕彰するため、1958年以来「JCJ賞」を設け、贈賞してきました。
今年度も優れた労作の多数応募を願っています。自薦または他薦によって応募といたします。入賞作には賞状と記念品が贈呈されます。
■日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)募集規定■
〈募集ジャンルと応募資格〉
新聞、放送、出版、写真作品のほか、市民運動や地域活動の記録なども含み、個人・グループを問わない。提出期限までの1年以内に発表された作品(連載の場合は同期間に発表)を対象とする。
〈提出条件〉
郵送または宅配便で下記、提出先にお送りください。
◆書籍の場合はその現物1冊。放送作品はビデオ、DVDか録音テープを1本。
◆雑誌、新聞の場合は、その掲載部分をコピー(カラー写真を含む場合はカラー複写)1セット。
※エントリーシート1枚を作品に同封してください。エントリーシートはこちら(PDF、エクセル)からダウンロードしプリントアウトしてご使用ください。手書き・入力どちらも可です。JCJ事務所にも常備します。特に作者またはグループ名と連絡先(住所、電話、FAX、電子メールアドレス)を必ず明記してください。FAX、電子メールによる送稿は受け付けません。
<提出期限〉
◇新聞、出版作品は5月30日(金) (新聞提出期限が昨年とは変更されています、御注意ください。)
◇放送などの作品は6月6日(金)です。
<提出先>
〒101−0064 東京都千代田区猿楽町1−4−8 松村ビル401号
日本ジャーナリスト会議 「JCJ賞」 応募作品係 (赤で目立つように表記する)
電話 03−3291−6475
※ 応募作品は返却しません。選考経過、選考理由などについてのお問い合わせには応じません。
※ 選考結果は7月上旬、主要新聞に発表するほか、JCJホームページに掲載します。
※ 入選者への贈賞式は8月9日(土)、東京都内で行う予定です。
選考委員(50音順・敬称略)
諌山 修(ジャーナリスト) 伊藤洋子(元東海大学教授) 清田義昭(出版ニュース社代表) 酒井憲太郎(フォトジャーナリスト) 柴田鉄治(ジャーナリスト/JCJ代表委員) 塚本三夫(中央大学名誉教授)
(問い合わせ先)
JCJ事務所 電話03−3291−6475
Eメール:jcj@tky.3web.ne.jp
JCJ賞ホームページ:http://www.jcj.gr.jp/jcjsho14.htm
2014年3月29日
日本ジャーナリスト会議
JCJ事務局長 林 豊
JCJ賞担当 茂木章子
日本ジャーナリスト会議
JCJ事務局長 林 豊
JCJ賞担当 茂木章子