スマートフォン専用ページを表示
<<
【今週の風考計】7.3─参院選に臨む宗教界の新しい姿勢
|
TOP
|
相次いだ「改憲勢力3分の2に達する勢い」報道――幸い、右翼カルトではない政党は、広範な市民の「野党は共闘!」の声に呼応して連帯している。
>>
2016年07月08日
【録画】6・22 「安保法制で安全になるのか?」=柳澤協二氏(元防衛官僚)講演
収録:自由メディア(Fma)
【講演に続くQ&A】
posted by JCJ at 07:25 |
TrackBack(0)
|
映像(コメント&ニュース)
|
|
この記事へのトラックバック
*リンク先サムネイルのON/OFF(ON表示のときON)
カテゴリ
スポーツ
(53)
メディア気象台
(2)
裁判
(21)
事件
(23)
新型コロナ禍
(17)
焦点
(136)
NHK
(18)
隅井孝雄のメディアウオッチ
(33)
オンライン講演
(59)
選挙
(9)
福島第一原発事故
(11)
軍事
(4)
東京五輪・パラリンピック
(11)
追悼
(10)
20年度JCJ賞受賞者スピーチ
(3)
21年度JCJ賞受賞者スピーチ
(4)
経済
(10)
オピニオン
(40)
ロシア・ウクライナ戦争
(7)
寄稿
(18)
22年度JCJ賞スピーチ
(0)
22年度JCJ賞受賞者スピーチ
(7)
原発
(2)
23年度JCJ賞受賞者スピーチ
(6)
ジャーナリスト講座
(6)
24年度JCJ賞受賞者スピーチ
(5)
政治・国際情勢
(616)
映像(コメント&ニュース)
(108)
メディアウォッチ
(754)
お知らせ&行動要請
(314)
パブリック・コメント
(100)
JCJ賞情報
(74)
Editorial&Column
(666)
マスコミ気象台
(310)
新聞
(10)
放送
(28)
出版
(120)
映画の鏡
(57)
現代アート・映画・演劇・音楽
(5)
情報・通信(IT、ICT)
(6)
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
−−【月別ログ】月を選択して下さい−−
▷ 2025年03月(19)
▷ 2025年02月(28)
▷ 2025年01月(31)
▷ 2024年12月(31)
▷ 2024年11月(29)
▷ 2024年10月(32)
▷ 2024年09月(30)
▷ 2024年08月(31)
▷ 2024年07月(31)
▷ 2024年06月(30)
▷ 2024年05月(31)
▷ 2024年04月(30)
▷ 2024年03月(31)
▷ 2024年02月(29)
▷ 2024年01月(34)
▷ 2023年12月(31)
▷ 2023年11月(30)
▷ 2023年10月(32)
▷ 2023年09月(30)
▷ 2023年08月(30)
▷ 2023年07月(31)
▷ 2023年06月(31)
▷ 2023年05月(26)
▷ 2023年04月(29)
▷ 2023年03月(31)
▷ 2023年02月(28)
▷ 2023年01月(33)
▷ 2022年12月(31)
▷ 2022年11月(32)
▷ 2022年10月(31)
▷ 2022年09月(30)
▷ 2022年08月(33)
▷ 2022年07月(31)
▷ 2022年06月(30)
▷ 2022年05月(31)
▷ 2022年04月(30)
▷ 2022年03月(31)
▷ 2022年02月(28)
▷ 2022年01月(31)
▷ 2021年12月(30)
▷ 2021年11月(30)
▷ 2021年10月(31)
▷ 2021年09月(30)
▷ 2021年08月(31)
▷ 2021年07月(32)
▷ 2021年06月(30)
▷ 2021年05月(31)
▷ 2021年04月(30)
▷ 2021年03月(31)
▷ 2021年02月(28)
▷ 2021年01月(33)
▷ 2020年12月(31)
▷ 2020年11月(30)
▷ 2020年10月(33)
▷ 2020年09月(30)
▷ 2020年08月(31)
▷ 2020年07月(33)
▷ 2020年06月(31)
▷ 2020年05月(30)
▷ 2020年04月(32)
▷ 2020年03月(23)
▷ 2020年02月(26)
▷ 2020年01月(23)
▷ 2019年12月(21)
▷ 2019年11月(20)
▷ 2019年10月(22)
▷ 2019年09月(22)
▷ 2019年08月(19)
▷ 2019年07月(24)
▷ 2019年06月(20)
▷ 2019年05月(21)
▷ 2019年04月(19)
▷ 2019年03月(21)
▷ 2019年02月(20)
▷ 2019年01月(20)
▷ 2018年12月(27)
▷ 2018年11月(19)
▷ 2018年10月(19)
▷ 2018年09月(17)
▷ 2018年08月(15)
▷ 2018年07月(14)
▷ 2018年06月(14)
▷ 2018年05月(13)
▷ 2018年04月(11)
▷ 2018年03月(12)
▷ 2018年02月(14)
▷ 2018年01月(12)
▷ 2017年12月(17)
▷ 2017年11月(14)
▷ 2017年10月(19)
▷ 2017年09月(16)
▷ 2017年08月(23)
▷ 2017年07月(6)
▷ 2017年06月(8)
▷ 2017年05月(10)
▷ 2017年04月(16)
▷ 2017年03月(11)
▷ 2017年02月(12)
▷ 2017年01月(14)
▷ 2016年12月(15)
最近の記事
(03/19)
【「日銀レビュー」読む】無理な緩和 負の影響 過度な円安/ゾンビ企業/緩む財政規律‥‥=志田 義寧
(03/18)
【追悼】元JCJ代表委員 桂 敬一さん逝去を悼む 深い洞察、鋭いメディア批判 広範な活動=吉原 功(JCJ代表委員)
(03/17)
【お知らせ】世田谷区史編さん争議解決報告集会(リアル・オンライン参加併用)4月5日(土)14時半から16時半 エデュカス東京地階会議室=出版部会
(03/16)
【沖縄ジャンプナイト】歴代知事 突破口探る 沖縄タイムス部長 「地域外交」解説 問題解決能力欠く政府
(03/15)
【リレー時評】沖縄戦から80年「この国」の現実は=金城正洋(JCJ沖縄世話人)
(03/14)
【Bookガイド】3月の“推し本”=萩山 拓(ライター)
(03/13)
【支部リポート】福岡 障害ある人にも映画を 「みらいシネマ福岡」設立=白垣 詔男
(03/12)
【映画の鏡】国家に「棄権」を命じられ『TATAMI』スポーツと政治の関係を鋭く問う=伊藤良平
(03/11)
【焦点】東電元副社長2人無罪確定 最高裁・東電・巨大法律事務所癒着の極み=橋詰雅博
(03/10)
【シンポジウム】「原発と司法」問う 再推進呼び込んだ 最高裁判決を正せ=寺西俊一(一橋大学名誉教授/日本環境会議理事長/ノーモア原発公害市民連代表世話人)
(03/09)
【フォトアングル】新春鏡開き 千代田区春闘委=1月9日 伊東良平撮影
(03/08)
【月間マスコミ評・出版】フジテレビと文春と女性の人権=荒屋敷 宏
(03/07)
【お知らせ】日本ジャーナリスト会議(JCJ)2025年度定期総会開催。3月29日(土)13時からオンラインで開催=JCJ事務局
(03/06)
【おすすめ本】藤原 聡『姉と弟 捏造の闇「袴田事件」の58年』─真に裁かれるべきは警察官・検事・裁判官・記者だ=藤森 研(ジャーナリスト)
(03/05)
【月刊マスコミ評・新聞】「沈黙の教訓」欠く新聞のフジ批判=六光寺 弦
(03/04)
【沖縄リポート】防災訓練? どう見ても軍事演習=浦島悦子
(03/03)
【シンポジウム】『NHK「かんぽ不正」報道への介入・隠蔽を許さない〜裁判勝利の報告〜』出版記念 3月22日(土)14:30〜17:00 立教大学池袋キャンパス 10 号館 X305 教室=NHK とメディアの今を考える会など
(03/02)
【焦点】発がん性物質 PFOA濃度のトップは摂津市の地下水 汚染源はダイキン工場 国・自治体は動かず 第二の水俣病の恐れも 中川七海氏オンライン講演=橋詰雅博
(03/01)
【出版トピックス】コミック市場好調、フリーランス春闘宣言=出版部会
(02/28)
【おすすめ本】河原 仁志『異端 記者たちはなぜそれを書いたか』―スクープを検証する勇気 読者が知るべきことを報じる=谷 定文(公益財団法人ニッポンドットコム顧問)
リンク集
JCJWEB「ジャーナリストの眼」
マスコミ九条の会
日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)
メディア総合研究所
JCJ出版部会「出版ロバの耳」
Seesaa
ブログ