開催日時:2015年6月13日 会場:明治学院大学
基調講演:塚本三夫(中央大学名誉教授)
パネルディスカッション「いま、伝えなければならないこと――メディアの現場から」
<パネリスト>
新崎盛吾・新聞労連委員長(共同通信)
岩崎貞明・民放労連書記次長(メディア総研事務局長、元テレビ朝日)
吉田典裕・出版労連副委員長(教科書対策部、開隆堂)
塚本三夫
コーディネーター・吉原功(JCJ代表委員・明治学院大学名誉教授)
収録:Fma(自由メディア)
2015年07月16日
2015年05月09日
【録画】奥平康弘さんの志を受けつぐ会
4月3日、調布市グリーンホールで行われた「奥平康弘さんの志を受けつぐ会」の録画です。
収録:Fma(自由メディア)
収録:Fma(自由メディア)
2015年04月16日
【抗議声明】政権党の目に余るメディア干渉に抗議する
☆放送を語る会、NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ、日本ジャーナリスト会議など各団体や放送・ジャーナリズム研究者など個人有志が、16日、下記の抗議声明を共同で発表し、同日午後NHKなどに提出しました(自民党本部=川崎二郎情報戦略調査会長宛やテレビ朝日も提出先候補に挙げています)。
報道によれば、自民党情報戦略調査会(川崎二郎会長)はNHK、テレビ朝日両放送局幹部を呼び報道番組の内容について意見聴取すると伝えられている。
対象は、NHK「クローズアップ現代」のやらせが指摘されている問題と、テレビ朝日「報道ステーション」前コメンテーター古賀茂明氏の政権批判の件とされている。
(→続きを読む)
政権党の目に余るメディア干渉に抗議する
報道によれば、自民党情報戦略調査会(川崎二郎会長)はNHK、テレビ朝日両放送局幹部を呼び報道番組の内容について意見聴取すると伝えられている。
対象は、NHK「クローズアップ現代」のやらせが指摘されている問題と、テレビ朝日「報道ステーション」前コメンテーター古賀茂明氏の政権批判の件とされている。
(→続きを読む)
2015年04月03日
【録画】04・01 緊急記者会見:辺野古米軍基地建設に向けた埋立工事の即時中止を!
開催日時:2015年4月1日(水)午後2時〜 場所:参議院議員会館
出席者:小森陽一(東京大学教授)、千葉 眞(国際基督教大学教授)、寺西俊一(一橋大学特任教授)、西川 潤(早稲田大学名誉教授)、西谷 修(立教大学教授)、間宮陽介(京都大学名誉教授)、宮本憲一(大阪市大・滋賀大学名誉教授)、和田春樹(東京大学名誉教授)
収録:Fma(自由メディア)
出席者:小森陽一(東京大学教授)、千葉 眞(国際基督教大学教授)、寺西俊一(一橋大学特任教授)、西川 潤(早稲田大学名誉教授)、西谷 修(立教大学教授)、間宮陽介(京都大学名誉教授)、宮本憲一(大阪市大・滋賀大学名誉教授)、和田春樹(東京大学名誉教授)
収録:Fma(自由メディア)
2015年03月25日
【録画】3・22「安倍政権ノー」大統一行動
東京で1万4千人が参加、安倍はヤメロの大コールが日比谷野音、国会周辺に轟きました。安倍政権打倒、初の統一大行動!!
収録:Fma(自由メディア)
収録:Fma(自由メディア)
2015年03月18日
2015年02月10日
【録画】1.25国会包囲ヒューマンチェーン:沖縄の民意を無視するな! 辺野古に基地はつくらせない!
収録:FmA(自由メディア)
2014年11月17日
<録画>10・31 戦後ジャーナリズム最大の危機――安倍暴走政権にどう立ち向かうか
10月31日(金)、日本ジャーナリスト会議・マスコミ九条の会主催で討論集会「戦後ジャーナリズム最大の危機――安倍暴走政権にどう立ち向かうか」が行なわれた。
【第1部】
収録:Fma(自由メディア)
(→続きを読む)
【第1部】
収録:Fma(自由メディア)
(→続きを読む)
2014年09月28日
【録画】9・23 さようなら原発全国大集会
9月23日、東京江東区の亀戸中央公園で「川内原発再稼働するな!フクシマを忘れない! さようなら原発全国大集会」が開かれ、16000人が参加した。安倍政権の原発推進政策と対決し、再稼働を断念させようと声をあげた。夕刻までデモ行進が続いた。
収録:Fma(自由メディア)
収録:Fma(自由メディア)
2014年09月21日
【録画】9・4 戦争させない 総がかり行動デモ
東京・日比谷で9月4日、「戦争させない 9条壊すな 総がかり行動」が行われ、集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回、安倍政権打倒の声を上げた。約5500人がデモに参加。
収録:FmA(自由メディア)
収録:FmA(自由メディア)
2014年07月12日
【録画】7・4「立憲デモクラシーの会」緊急記者会見
7月4日、国会内で「立憲デモクラシーの会」緊急記者会見が行われた。会見では、小林節慶大名誉教授、中野晃一上智大学教授、奥平康弘東大名誉教授らが、安倍内閣が強行した集団的自衛権行使容認の閣議決定に対して、立憲主義の否定であるとの抗議声明を発表した。
収録:FmA(自由メディア)
収録:FmA(自由メディア)
2014年06月09日
【録画】6・4 九条の会東京のつどい=『戦争する国』ゴメンです。
6月4日、「なかのZERO」大ホールで開催された「九条の会東京のつどい」。孫崎享(元外務省国際情報局長)、青井未帆(学習院大学法務研究科教授)、小森陽一(東京大学大学院教授、九条の会事務局長)各氏のトークのほか、多彩な出演者。約2時間に編集。
収録:Fma(自由メディア)
収録:Fma(自由メディア)
2014年05月18日
【録画】5・3憲法集会 東京・日比谷公会堂
5月3日、東京・日比谷公会堂で開かれた憲法集会。津田大介、青井未帆など17人の1分間スピーチ。吉田忠智社会民主党党首、志位和夫日本共産党委員長の全スピーチを収録。(2時間17分)
収録:Fma(自由メディア)
収録:Fma(自由メディア)
【録画】特定秘密保護法に反対する学生デモ
3日に行われた「特定秘密保護法に反対する学生デモ」。東京・新宿柏木公園から新宿駅周辺をサウンドカーを先頭に約400人がデモ行進した。
収録:Fma(自由メディア)
収録:Fma(自由メディア)
2014年04月27日
【録画】4・24 NDシンポジウム「今なぜ、集団的自衛権なのか−安全保障の最前線から考察する−」
・基調講演
柳澤協二氏(ND理事、元内閣官房副長官補(安全保障担当))
・パネルディスカッション
山口二郎氏(ND理事、法政大学教授)
鳥越俊太郎氏(ND理事、ジャーナリスト)
柳澤協二氏
・司会・コーディネーター
猿田佐世(ND事務局長、弁護士(日本・米国ニューヨーク州))
収録:FmA(自由メディア)
ND:New Diplomacy Initiative(新外交イニシアティブ)
柳澤協二氏(ND理事、元内閣官房副長官補(安全保障担当))
・パネルディスカッション
山口二郎氏(ND理事、法政大学教授)
鳥越俊太郎氏(ND理事、ジャーナリスト)
柳澤協二氏
・司会・コーディネーター
猿田佐世(ND事務局長、弁護士(日本・米国ニューヨーク州))
収録:FmA(自由メディア)
ND:New Diplomacy Initiative(新外交イニシアティブ)
2014年04月13日
【講演録画】渡辺治「戦争する国にむけ暴走する安倍政権、集団的自衛権と秘密保護法」
4月12日、「戦争する国」許すな!秘密保護法廃止へ!全国交流集会が都内で開かれた。渡辺治一橋大学名誉教授が行った講演「戦争する国にむけ暴走する安倍政権、集団的自衛権と秘密保護法」を抜粋して収録(約1時間)。
収録:FmA(自由メディア)
収録:FmA(自由メディア)
2014年04月12日
【録画】解釈で憲法九条を壊すな! 4・8大集会とデモ
大江健三郎氏ほか全スピーチを収録。5000人が海外で戦争する国に反対、怒りを込めて集会とデモ行進。
収録:FmA(自由メディア)
収録:FmA(自由メディア)
2014年03月12日
2014年03月02日
独ZDF「フクシマの嘘 part2」(隠ぺい・詭弁・脅迫)
*独ZDF2014「zoom」日本語訳つき:アップロード2014/03/01
2014年02月27日
録画:緊急集会『NHKの危機,今、何が必要か』(2月22日)
2月22日、東京代々木区民館で緊急集会『NHKの危機,今、何が必要か』が開かれた。主催は「放送を語る会」。会場は詰め掛けた人の熱気であふれた。発言者は池田恵理子、醍醐聡、田島泰彦、小田桐誠、松田浩の各氏、司会は戸崎賢二氏。
【前・後編】収録:FmA
【前・後編】収録:FmA
【前編】
(1:05:18)
続きを読む