2007年09月14日

2011年7月段階 地上デジタル放送難視聴世帯・最大60万世帯と総務省

 総務省は、地上デジタル放送に完全移行するとされている2011年7月の段階で、デジタル放送の電波が届かない世帯が最大60万世帯程度に上るとの試算を発表した。【編集部】

続きを読む
posted by JCJ at 09:36 | TrackBack(0) | 情報・通信(IT、ICT) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卸売市場からの盗品探索にGPS活用

 昨年暮れから、卸売市場で輸入果物が大量に盗まれる事件が頻発したことで、仲卸業者が果物の箱に全地球測位システム(GPS)を付けて警戒していた。盗品が別の区内の市場に運び込まれたのが分かったため110番し、偽造された納品書などから容疑者が浮上して逮捕された。GPSで監視し、盗品を発見したという事例。【編集部】

続きを読む
posted by JCJ at 09:34 | TrackBack(0) | 情報・通信(IT、ICT) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月12日

ワンセグ対応携帯 1000万の大台を突破

 携帯端末向けの地上デジタル放送「ワンセグ」対応の携帯電話の累積出荷台数が、初めて1000万台の大台を突破して1177万5000台に達した。電子情報技術産業協会(JEITA)が11日発表した。

電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/

続きを読む
posted by JCJ at 00:12 | TrackBack(0) | 情報・通信(IT、ICT) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月10日

私たちのすぐそばにある「メディア市民革命」

――東京新聞の連載企画第一部が終了

 東京新聞が9月4日からスタートした連載企画【メディア市民革命 米国の最前線から】の第一部が8日で終了した。「メディア市民革命」は私たちのすぐそばで起きている―それを教えてくれる好企画だと一部で評判になっていた。【編集部】

続きを読む
posted by JCJ at 14:35 | TrackBack(0) | 情報・通信(IT、ICT) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月08日

総務省 地上デジタル放送総合対策本部を設置

 総務省は5日、「地上デジタル放送総合対策本部」を設置、6日、初会合を開いた。設置の目的は、アナログ放送終了の期限としてしている2011年7月までに、円滑なデジタル放送への移行を進めるためとしている。本部長は新任の増田寛也総務相が務め、省内の幹部職員で構成する。

続きを読む
posted by JCJ at 00:21 | TrackBack(0) | 情報・通信(IT、ICT) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月01日

総務/文科/内閣府もWikipediaを「編集」
WikiScannerの登場で、続々明るみに

 今夏登場した「WikiScanner」(ウィキ・スキャナ)によって、オンライン百科事典ウィキペディアの記事を、 政府や大企業などが「編集」「改ざん」していることが浮き彫りになっている。【編集部】

続きを読む
posted by JCJ at 12:50 | TrackBack(0) | 情報・通信(IT、ICT) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする